#じっくり聞いタロウ 「池田小学校 児童殺傷事件」犯人直筆の手紙

広告

「じっくり聞いタロウ 〜スター近況(秘)報告〜」という深夜番組を途中から観た。

『アノ事件の報道されなかった裏側 大暴露SP』ということで、かなりエグイ内容だった…。

 

「じっくり聞いタロウ」は、深夜じゃないと放送できないような内容が多い印象。かなりエグイ。

[じっくり聞いタロウ 〜スター近況(秘)報告〜 (2019年5月10日放送回) ]の番組概要ページ - gooテレビ番組(関西版)

アノ事件の報道されなかった裏側 大暴露SP

日本犯罪史に残る凶悪事件。その犯人たちの心理分析を行ってきた臨床心理学者の長谷川博一がニュースで報道されなかったアノ事件の真相を大暴露する。

最初に紹介するのは「池田小学校 児童殺傷事件」の裏側。2001年大阪の小学校に包丁を持った男が乱入し児童8名を殺害したこの事件。長谷川が犯人とはじめて面会した際には、敵意をむきだしにして暴言を吐いてきたという。

長谷川はその後も分析を続け、犯人が心の闇を抱えたのは幼少期の虐待に原因があることがわかった。長谷川は生まれ持った不運な個性と幼少期の虐待的な愛されない環境がマッチングした時にその中の一部の人が加害者にならざるを得ない道があるなどと話した。

 

「池田小学校 児童殺傷事件」他にも、「秋田連続 児童殺害事件」「大阪自殺サイト殺人事件」、なども取り上げられていて、さすがにちょっと、直視し続けるのはしんどい内容だった。

 

一番印象に残っているのは「池田小学校 児童殺傷事件」の犯人が、臨床心理学者へ宛てて書いた手紙の話

臨床心理学者の長谷川博一氏が、実際に犯人から送られてきた膨大な数の手紙の現物をスタジオに持って来ていた。

そして、最初の1通目の手紙が、思いっきり公開されていたんだけど、これがもう、なんというか、ショッキングだった。

 

え~~とね、

 

ものすごくザックリ言うと、

 

日本語がめちゃくちゃ下手だったんだよね。

 

いや、それが事件とどう関係あるのかは分かりませんよ。

私は専門家でもないし、カウンセラーでもありませんから。

 

ただ、事実として、「池田小学校 児童殺傷事件」の犯人の書いた手紙が、日本語としていろいろ間違えているように感じた。

多分、文法とか、めちゃくちゃだったと思う。

 

精度の低い翻訳ツールでも使ったのかな、くらいな。

本当にネイティブの日本人なのかな?っていう。

カタコトっていうか、なんというか。

言ってることはなんとなく理解できそうな気もするが、文章としては破綻してるというか。非常に分かりにくい。

 

ただ、それなりに、知ってる単語、使ってる単語は、何十年も日本で生活している普通の中年とほぼ同じレベルなんで、一見、稚拙さとか幼児性みたいなのは感じないんだけど、読み進めていくと、主語とか述語とか動詞とか、文法としては間違えていて、成立してない感じというかな。

 

とにかく、何か、衝撃的に違和感を感じた。

 

ここからは、あくまでも推測でしかないんだけど、もしかして犯人は論理的思考を持ち合わせていない…?

もしかして、もしかすると、「池田小学校 児童殺傷事件」の犯人は、物事を論理的に考えるのが苦手だったんじゃないか?って気がしたんですよね。

 

脳内が理路整然としていない、感情が整理整頓されていない、みたいな可能性あるんじゃないか?って。

 

自分が何を言いたいのか、何をしたいのか、自分自身で、よく分かってない部分あったんじゃないだろうか?

 

自分でも何考えてるのか説明できないから、手紙に綴った文章も、よく分からない日本語になってたんじゃないだろうか。

 

自分の思考も感情も、コントロールできないがゆえに、あんな犯罪を犯してしまったんじゃないだろうか。

そんな気がしました。

 

いや、あくまでも、そういう感想を持ちました、って話なんだけどね。

実際には、どうなのか、全然分からんけどね。

 

よく、塾の講師とか家庭教師とかが「まずは自分自身がその問題を完全に理解していないと、人には教えられないよ」とか言うじゃんね

人に物事を教えようとすると気付く、って話あるじゃんね。

まずは自分自身がそれをしっかりと理解していないと、他人に説明することはできない、みたいな話。

 

池田小の犯人も、もしかするとそういうことだったんじゃないのかなと。

 

自分で自分を全然分かってないから、言ってることも支離滅裂になるというか。

 

逆に言うと、自分の思考をちゃんと理路整然と文字に起こせる能力って、ちゃんと培っていかないと、勝手に身につくことは無いのかも知れないね。

 

そういう意味では、ブログ、最高ですよ。

 

書いているうちに、どんどん、頭の中が整理整頓されて、自分の感情に気づくことができたりして。

 

どんどん、脳内がクリアになっていく。

己の感情を客観的に捉えることができるようになる。

どんどん、文章が上達する。上手くなる。

・・・・・・・・・

信じるかどうかはあなた次第です。

 


5分で論理的思考力ドリル

 


論理的思考力を鍛える33の思考実験